本文へスキップ

音楽再生のリアリティに向かって

Fidelitatem Sound

〒276-0023 千葉県八千代市勝田台4丁目36-19

Micro NC4Spruce (無垢ベイヒ

このNC4に使用されているスプルース材と言う素材は、木目が美しく日本古来の接合方法のアラレ組で組むと木口とスプルースのコントラストがとても美しく欧風家具の様に仕上がります。この美しい木材を使用しリビングダイニングにサラっと置いてリビングの美しさを引き立てる様な素敵な無垢の木のオブジェクトでありながら、音楽や本格的オーディオに精通した方でも、気持ちよく『良い音』に長時間浸れる様な使い方を目的に再生音を設計しました。この音楽の影の部分を美しく表現するNC4をリビングにさりげなく置いて、奥様に『素敵なスピーカーね』と言われてみませんか。


 MicroNC4 (CHN40又はOM-MF4Mica装着可)


■ WAF(Women(Wife) Acceptance Factor)

この箱を設計している時に、下のヨーロッパのエンジニアから送られたメールを思い出しました。そこにはWAF( Women Acceptance Factor)と言うアブリビエーションで、家庭で(オーディオ製品が)女性に受け入れられる指数に対する評価値をと言ったところでしょうか。このWAFのレベルを指摘・議論したメールですが、過日某音楽雑誌社の女性の社員お二人にお見せしたところ第一声が『可愛い、欲しい』とそして、北欧家具のHPを空けながら、『これを買おうと思っているのですが、合いますよね!』リビングにさりげなく置けるスピーカーを作ろうとこのMicroNC4を開発した私どもとしては『してやったり!』でした。

■ ラックスマンキットとセットで!


Micro NC4 Sprouceはオントモショップで販売されているラックスキットと共にご購入頂くと
ピッタリのデザインに設計されています。リビングの窓際にチョコンと置いて『おっ!良い音。あれ、あの小さいスピーカーからですか?』なんてお客様から言われたら自慢ですよね。

■ スプルースとオーディオスピーカーの歴史


ダイアトーンの名機DS-20000やDS- 10000のフロントリアバッフルにはスプルースが使われています。スプルースの無垢材柾目は減衰特性が最も美しいと定評があり、アコースティックギターの前面やピアノのボディーなどに頻繁に使用され楽器の音が消えていく自然感が抜群です。リビングで音楽の流れる生活を心地よく実現しようとすると長時間バックで音楽を嫌味無く流す必要があります。スプルースのシルクの様なスムーズさはこうした目的には最適の素材です。







 製品仕様

  • 型式 : Micro NC4
  • SPユニット :CHN40(エンクロージャーのみの購入でOM-MF4Micaも装着可能)
  • 再生周波数 : 70Hz ー 34,000 Hz
  • 最大入力 : 15W (cont.)
  • 出力音圧レベル : 86dB /1w@1m
  • 定格インピーダンス:7.2 Ω
  • Mmd=1.63 g
  • Xmax(1way) 4.0mm
  • 寸法 : (幅x高さx奥行き) 100x 200 x 124mm
  • 重量 : 920 g x 2

 MAOP(Micro-Arc Oxidation Process)を世界で初めてオーディオドライバーのコーンに採用


 音を伝達する アスファルト系特殊ダンプ材


shop info店舗情報

株式会社フィディリティムサウンド

〒276-0023
千葉県八千代市勝田台4丁目36-19
Mail. info@fidelitatem-sound.jp
URL. http://www.fidelitatem-sound.jp/